昨日から夏時間です。
日本とHoustonとの時差は15→14時間になりました。
ここアメリカでは、summer timeと言わずに、daylight saving timeと呼んでいます。
毎年、3月第2日曜日の午前2時が突然3時になって、11月最初の日曜日の午前3時が突然2時に戻るらしいです。夏時間の方が標準時より期間としては長いのね。
どんな風に変わるのか、ちょっと楽しみしていましたが、なんの混乱も無く非常にスムーズに変わりますね。朝寝坊したりするヒトとか居ないのかと思っていましたが、ちゃんと日曜日に変わるところが良いのかも。寝坊しても教会にちょっと遅刻するだけだもんね。しかも、、daylight saving timeの始まる1週間は、学校がちょうど春休みで子供たちは寝坊しても大丈夫。うまいシステムになってますね。
早速我が家もこのdaylight saving systemを利用して、昨晩は晩御飯を食べにお出かけしてみました。これだと夜8時ぐらいまで明るくて確かに便利。Houstonでは、夏には9時近くまで明るいという話しです。
日本にもこのシステムがあると面白そうだけど、ちゃんと夕方5時に仕事が終わらないと意味ないかも。夜明るいってのがウリだからねえ。
いや、そういえば、自分の通っていた中学・高校(当然日本の学校ですよ)は、ドイツ式の夏時間・冬時間ってのがありました。夏は8時30分から、冬は9時から授業開始だってだけで、授業が終わる時間は一緒(1コマが5分ずつ短くなるのです)だったのですが。冬時間の時は、朝のたった30分がうれしかったなあ。時間全体が動くアメリカ式ではあのうれしさは無いねえ。
0 件のコメント:
コメントを投稿